昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

ベートーヴェン 弦楽四重奏曲 続

 ベートーヴェンの弦楽四重奏曲は楽団によってだいぶ印象が違います。
 以前ここでハンガリア四重奏団のことを書きました。月光仮面を想起させると。


 そのときもVegh四重奏団の話は出てきたと思いますが、2013年ごろですか全集のボックスが出ていたんですね。現在でもCD量販店で購入可能のようですが、アマゾンではオリジナルジャケットの場合や廉価盤の中古でも1万円を越えます。


 Veghの70年代のもののほうが音的には温かい感じがして好きです。第1ヴァイオリンのVeghの音程にふらつきはあるものの、内声部の充実もあり、全体的な雰囲気は抜群です。50年代のはすっきりした演奏で、これはハンガリア四重奏団の50年代と共通しますが、ファンは多いようです。



Beethoven Quartet no.13 op.130 1st movement part 1 (1/8) The Vegh Quartet 1974 stereo (second cycle)



 Vegh四重奏団の場合、50年代も70年代も小津安二郎の映画を想起させます。「東京物語」「晩春」「麦秋」の三部作ですか、笠智衆とか原節子が出ていた映画です。あのゆるやかな時間の流れを、Vegh四重奏団による緩徐楽章に見出せます。ちなみにぼく個人としては「麦秋」が一番好きです。


 Vegh四重奏団はハンガリア四重奏団ほどか細くなく、ブダペスト四重奏団ほど骨太ではないけれど、内声部の充実が小津の映画に漂っている時間とか心象風景と共通のものを感じさせます。
 ハンガリアの昭和30年代の港区も好きですが、Veghの昭和20年代30年代の鎌倉っぽさも捨てがたいわけです。ハンガリアが月光仮面だと失礼に当たるなら、さしずめ成瀬己喜男の映画「流れる」とかどうでしょう。あれは確か昭和31年の柳橋あたりだったと思います。
 ブダペストも聴き直しましたがやはりリアリズム映画がお似合いという印象を持ちました。


 ズスケ四重奏団やゲバントハウス四重奏団のCDも試聴しました。そつのないお手本のような演奏です。自分からは買いませんがくれると言うならもらっておいて損はないと思いました。

カレーが食べたい 続

 去年の7月に「カレーが食べたい」と書きました。そこで書き足りなかったことを追加します。


 カレー粉は「朝岡」というメーカーのものがバランス的に良かったです。香りのいいカレー粉は某メーカーで名前は忘れましたが、「三浦屋」とか「maruetsu」、「三徳」、「ポロロッカ(5年ほど前)」あたりでも売っていたはずのものです。
 銀座の「ナイル」で出している黄色の缶入りカレー粉は辛味が強く、表参道の「紀ノ国屋」にありました。「朝岡」は広尾の「明治屋」で見つけました。「ナイル」以外は瓶詰です。


 ただ常時用意しておきたいのはS&Bの赤い缶入りのカレー粉です。あれは重宝なものです。「肉のハナマサ」には大きい缶のものも売っています。


 あとカレールーですが、ハウスの「ジャワカレー中辛」を常用と前回書きましたが、もしかしてS&Bの「ゴールデンカレー」は美味かったんじゃないかなと今さら思います。使ったことがないのでうっかりしたことは言えませんが香りがいいんじゃないかなと思います。
 当分食べられない身体なので悔やまれます。


 それからレトルトで異色だったのは「鳥肌カレー」というものです。これは「三徳」で特売していたときに4個ぐらい買いました。キーマカレーもいいですがチキンカレーが美味かったです。ただ好みがありますので特価のときにでも買って試食してみるのもいいでしょう。通常価格は400円台するのでなかなか手が出ません。

明治時代の講談本

 祖母から聞いた明治時代の講談本の話をご紹介します。(以前書いた続きです)


 百姓:一々申すも苦々しゅう御座いますが三ヶ村の騒動で四穀も碌々実りもうさず質をおくやら恥をかくやら九ヶ村の難渋で御座います。


 大岡:黙れ。途方も無い事申す奴だ。喰はずに暮らすなどと申す馬鹿者め。恥を恥とも思はずに質をおくとは碌でなし。御公儀の死罪にて三代公の掟に任せ憎き奴ながら一度は許す、罷りたてい。


 前に書いたもののほうが七五調でラップっぽかったですね。言うまでもないですが、数字で韻を踏んでいます。

野際陽子ブレイク前

 あけましておめでとうございます。
 野際陽子というと「キイハンター」ですが、その直前に「ローンウルフ一匹狼」というドラマに出演していたことは以前にも書きました。「ローンウルフ」が終わったのは昭和43年の7月ですが、「キイハンター」が始まったのは昭和43年4月ですから、4か月ダブっています。


 「ローンウルフ一匹狼」で天知茂の妻冴子役の野際陽子は話のたびにエンディング近くに姿を現わし、悪いやつらの手によって囚われの身になります。その貞淑な薄化粧の妻を野際さんが演じるわけです。あまりの美しさ清楚さに感動しました。中学生のぼくは身を乗り出してテレビに食い入るように見ていました。なのにキイハンターの野際さんと同一人物とは気づかなかったです。


 ところで「ローンウルフ一匹狼」はフィルムが紛失してしまったということです。残っているのは第一話だけだそうです。
 ぼくの記憶が正しければ最終回は右と左に天知さんと野際さんは別れて歩き出してしまいました。


 当時中1~2だったぼくには理解できなかったです。あんな毎回死闘を繰り広げてやっと悪者から奪い返したにもかかかわらず、話し合いか何かわかりませんが、二人が別れてしまうのはもったいないと単純に思いました。今見たらわかるかもしれません。前後の経緯をちゃんと見たいです。まあ単純にハッピーエンドにしたくなかったとか、一匹狼のイメージを持ち続けてほしかっただけかもしれないです。


 たまに映画会社で紛失していたはずのフィルムが、偶然見つかってビデオ化DVD化なんてことありましたよね。今後ないとも言えないでしょう。

赤坂をどり 第54回

 赤坂をどり第54回のお知らせ


 平成28年3月20日(日)21日(月・休)   赤坂ACTシアター       
 各日11:30開演/15:30開演、*開場は開演30分前*未就学児入場不可
 [料金](全席指定・税込)
 S¥7000 /A¥5000 /B¥3000
 《番組(予定)》
 一、長唄(上)「寿二人猩々」   新邦楽(下)「恋の飛脚」
 一、奏風楽 「紅蓮の恋(お七の正夢)」
 一、「芸妓乃色彩」 総をどり         
                       (*番組の内容・名称は変更の場合あり)


 主催:東京赤坂会 赤坂をどり/TBS/TBSラジオ


 「寿二人猩々」の「猩」は、漢和辞典で調べたところ、犬が逃げる時の吠える声だそうです。負け犬の遠吠えみたいなことでしょうね。


 一般発売日は11月7日ですのでもうチケットは売り切れているかもしれませんが、一応インターネット等でお調べください。
 ぼくは健康上の都合で出かけられません。みなさん一度出かけてみてください。