昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

良寛と貞心尼 ②

 ①の続きの 手紙のやりとりを挙げてみます。




 身をすてゝ世をすくふ人もますものを 草の庵にひまもとむとは(良寛)


 久方の月の光のきよければ てらしぬきけりからもやまとも(同)


 はれやらぬ峰のうすぐもたちさりて のちのひかりとおもはずやきみ(同)




 春の初つかたせうそこ奉るとて おのづから冬の日かずのくれゆけば
                    まつともなきに春は来にけり(貞心尼)




 われもひともうそもまこともへだてなく
               てらしぬきける月のさやけき(良寛)


 さめぬればやみも光もなかりけり ゆめぢをてらす有明の月(同)


 御かへし 
  天が下にみつる玉よりこがねより 春のはじめの君がおとづれ(同)




 或夏のころまうでけるに何(いず)ちへか出給ひけん見えたまはず
    たゞ花がめに蓮のさしたるがいとにほひてありければ
       来て見れば人こそ見えねいほもりて にほふ蓮の花のたふとさ(貞心尼)




 御かへし
  みあへする物こそなけれ小がめなる 蓮の花を見つゝしのばせ(良寛)



 せうそこ=手紙


                           (つづく)


                    (参考:良寛は佛なり)

×

非ログインユーザーとして返信する