昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

バーンズの詩

 ロバート・バーンズ(1759-1796)はスコットランドの国民的詩人です。のちにフリーメイソンに入りました。


   僅かのもので滿足し


 僅かのもので滿足し、澤山あれば陽氣にし、
 悲しみ心配に出會つた時には、
 愚圖つく奴を叩き出す、
 よい酒の杯と、古いスコットランドの歌をもて。


 時には思案に暮れるけど、
 人は軍人、世は戦争。
 樂みは笑ふは私の資本(もとで)、
 自由は絶對無上の王位。


 十二ヶ月の苦しみが私の運命あらうとも、
 樂しい一夜の歡樂は其を瘉して餘りあり。
 斯くて旅路の終りに辿り着いたる其の日には、
 誰が一體通った道の事なんかをば考へる。


 盲目の機會よ、躓(つまづ)け、よろめけ、
 來るなら來い、行くなら行け、えゝどうなりと勝手にせ。
 安樂も來い、苦勞も來い、樂しみ苦痛(いたみ)皆んな來い、
 私の最惡の言葉といふのはー「喜び迎へ又迎へる!」のだ。



 (念のための注)
 僅か=わずか     澤山=沢山     出會つた=出会った
 愚圖=愚図      瘉(「ゆ」で変換)=ユ、イユ≒癒(「いやし」で変換)
 餘り=あまり     一體=一体     機會=機会



 訳者の中村為治は明治31年(1898.1.17)銀座生まれです。第一高等学校で川端康成と同級。東京帝国大学英文学科卒、ロバート・バーンズ専門家。
 昭和54年にはスピノザの『倫理学』を羅和翻訳つまりラテン語和訳を行ないました。


               (参考:岩波文庫)

×

非ログインユーザーとして返信する