昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

ステファヌ・マラルメの詩

 ステファヌ・マラルメ(1842.3.18-1898.9.9)の詩集の鈴木信太郎訳で紹介します。


  禮
 
 虚(むな)し、この泡沫、處女なる詩、
 ただ、酒盞(さかづき)を示すのみ。
 群居る人魚の、眼路(めぢ)はるか。
 躍り亂れて 沈み行くごと。


 船出して、 おお もろもろの
 友よ、 われ はや艫(とも)にあり、
 君 氣も驕(おご)り 舳(へ)
 雷(いかづち)と眞冬なす浪 掻き分けて


 醉(ゑひ) 艶(えん)だちて おのづから
 蹣跚(まんさん)と、 船のたゆたひ憚(はばか)らず、
 やをらわれ立ち この禮を獻げむ、


 寂寥、 暗礁、北極星、
 わが船の帆の素白(ましろ)なる
 悩みを 與へし 悉皆(あらゆる)ものに。



 (注)
 舳(へ)=へさき    醉(ゑひ)=酔い   禮=れい、らい   
 獻=たてまつる   悉皆=ことごとくみな


 訳は渡辺守章氏のものも刊行されています。ぼくは未見ですが、文語調と聞きました。鈴木訳も十分現代語とは離れていますが、ぜひ渡辺訳も見てみたいです。
 柏倉康夫氏の研究論文も気になりますが高価すぎて手が出ません。


                     (参考:鈴木信太郎)

×

非ログインユーザーとして返信する