昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

フリー・インプロヴィゼーション 続

 ECMジャズが好きであるのと並行してフリー・インプロヴィゼーションにも目覚めた話は前もしたと思います。
 ペーター・ブレッツマン(sax:Peter Brotzmann)とハン・ベニンク(drums:Han Bennink)とフレッド・ヴァン・ホウヴ(piano:Fred Van Hove)のアルバム「Tschus」を買いました。なぜこのレコードを選んだのか判りません。ジャケットはかっこいいと思いました。現代のようにネット上で試聴することが出来ないわけですから、ジャケ買いというのは珍しいことではなかったです。


 ジャケットの裏面を見るとネガポジが写っていて、イルフォード(ilford)のモノクロフィルムを使っていることが判りました。以来イルフォードのモノクロはお気に入りです。トーンがきれいでハーフトーンの描写もいいし、グラデーションも豊かです。


 アルバム「Tschus」はフリーのバイブル的な感じで聴きました。炸裂するサックスに対して知的なピアノがマイペースで奏でられます。ドラムはドラムでサックスに合わせる感じではなく直線的でした。CD化されてないのでもう30年近く聴いていません。


 年代をさかのぼって1967年の「For Adolphe Sax」も買って聴きました。フリー・ジャズ寄りです。でもいわゆる60年代のフリージャズとは一線を画します。ベースはPeter Kowald、ドラムはSven-Ake Johanssonです。一曲だけFred Van Hoveが参加しています。このアルバムはフリーインプロヴィゼーションの初期の感覚です。


 黒人のアルバート・アイラーなども聴いていましたが、白人のフリーといえばブレッツマンなので比較しながら楽しんでいました。ブレッツマンのほうが透明性を個人的には感じました。

×

非ログインユーザーとして返信する