昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

泉涌寺雲龍院の小松院古廟に春遊す   一休

 一休宗純(応永元年1394年生まれ)の漢詩を紹介します。


    泉涌寺雲龍院の小松院古廟に春遊す


 定中唯有白頭僧    定中(じょうちゅう) 唯だ白頭の僧有れど
 何記鑾與鳳輦曾    何ぞ鑾與鳳輦(らんよほうれん)の曽(むかし)を記せん
 天上風流泉下魄    天上の風流 泉下の魄
 松梢寒月廟前燈    松梢の寒月 廟前の灯



 泉涌寺


 雲龍院


鑾與鳳輦=雲龍院御幸


 鳳輦
 


〈大意〉
 坐禅して禅定に入っているのは白髪の僧一人で
 どうして昔の雲龍院御幸など記憶しておろうぞ
 天上の風流天子は今や泉下に眠る御霊となり
 松の梢には冷たい月が冴え、廟前には灯がともっている




 ※故事にある「鸞與鳳輦 温泉の路」「鳳輦 今は泉路の信無し」の句は玄宗と楊貴妃とが温泉宮に行幸したもので、「更に馬嵬泉下の遊を遂ぐ」「知りぬ、是れ馬嵬泉下の魄」は安禄山の乱を避けて蜀に行幸する途中、馬嵬で死んだ楊貴妃を偲ぶ句。


 ※後小松院と玄宗皇帝を重ね合わせて吟じている。
 したがって、二句めの後小松院が泉涌寺に行幸された事、を
 経験豊かな白髪の老僧がどうして記憶しておろうか、この儂(一休)はよく覚えておるぞ、という意味になる。


 ※泉涌寺には楊貴妃観音像が祀られている。
 一休は後小松院が崩御する前に召され禅要について奉答した。
 結句の廟前の灯は大灯国師の禅を正伝する自己(一休)そのものである。


 寒月




 大灯国師



     (参考:思文閣出版)

×

非ログインユーザーとして返信する