昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

貧甚だし 戯れに絶句を作る  宮沢雲山

 宮沢雲山は安永九年武蔵国秩父に生まれました。現在は埼玉県にあたります。


 文化十二年に雲山は北遊から戻って江戸に出ました。北原秦里、梁川星巌と共に『今四家絶句』を選輯(せんしふ)しました。
 今四家とは市河寛斎、大窪詩仏、菊池五山、柏木如亭のことです。雲山は寛斎の門下です。


 梁川星巌は西遊するに際し七絶を雲山に送りました。一方で雲山も上州や信州に旅に出ましたが、旅の途中で七絶を詠みました。



  貧甚戯作絶句        貧甚だし、戯れに絶句を作る


 蘇家破硯旧靑氈     蘇家(そけ)の破硯(はけん) 旧青氈(きゅうせいせん)
 雷氏枯桐也可憐     雷氏の枯桐(こどう) 也(ま)た憐れむ可し
 昨日饑駆留不得     昨日 饑(うえ)に駆られて留め得ず
 博来還是紙包銭     博し来たるは還って是れ紙包銭(しほうせん)




 破硯



 靑氈



 枯桐




   ☝画像を回転してください。自分で回転させるとこのページに戻れなくなりました。
 饑=ひだる、疲れて力が入らなくなる


 書を書く破硯、青氈も、また憂を散ずる琴も、饑に迫られて紙包銭に換えたといって、自ら憐れんでいたわけです。
 雲山は月琴を弾いたので旅中にも月琴を背負っていたのです。

 月琴




        (参考:平凡社)

×

非ログインユーザーとして返信する