昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

期友人不至   絶海中津

 五山文学の代表格、絶海中津(ぜっかいちゅうしん)は1334年生まれと1336年生まれと異説が見られます。前者はwikipediaにありましたが、文献では後者になっています。一応後者が有力ではないかと思います。

 絶海の『蕉堅藁』(せうけんかう)の中の「期友人不至」を挙げてみます。


   期友人不至       友人を期(ま)つも至らず


 許我一来尋        我れに一たび来たり尋ぬるを許し
 懐君数夜吟        君を懐ひて数夜吟ず
 紛々雲雨跡        紛々たり雲雨の跡
 汎々去留心        汎々(はんはん)たり去留の心
 山暮秋声早        山暮れて秋声早く
 楼虚水気深        楼虚(むな)しくして水気深し
 知音今寂莫        知音(ちいん)は今寂莫
 壁上掛孤琴        壁上 孤琴を掛くるのみ



 許し=約束する
 吟ず=この場合、詩を吟ずることではなく、沈吟する(思いに沈む)意味。
 紛々たり=相手の移り気を怨む。処を定めぬ雲や時を選ばぬ雨のようにとりとめのない在りよう。
 汎々=泛々と同じ。ふわふわと浮動するさま。
 孤琴を掛くるのみ=友に弾いて聞かせることもなく放置されたままの琴。




           (参考:岩波書店)

×

非ログインユーザーとして返信する