昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

リキュール スピリッツ お酒 カクテル

 元来アルコールには弱いので、深酒はしないのですが、入れ物つまり瓶の柄やデザインがオシャレだったりかっこいいので集めてみたくなりました。味や酔い心地もついでに記憶に留めておきました。


 想像したとおりイタリアとかフランスはオシャレでした。オランダとかスウェーデンはすっきりしていてかっこいいです。


 赤、青、茶、緑など色を揃えたほうが楽しいので、見た目でほとんど選びました。白もあったほうがジュースで何色にも染まるので白も欠かせません。


 アブソルート・ウォッカ(ABSOLUT VODKA) 40%スウェーデン
 この瓶はすっきりしていてロゴも簡素です。冷蔵庫でも邪魔にならない。


 ルジェ・クレーム・ド・カシス(LEJAY-CASSIS Creme de Cassis de Dijun)20%
 ブルゴーニュ産のカシスリキュールです。バーやレストランで飲めます。シャンパンで割るとキールロワイヤルになります。瓶の格好は貴婦人を思わせます。デザインは濃いめのオシャレさで好き嫌いが分かれると思います。お酒自体はグレープ色です。



 カンパリ(CAMPARI)25%イタリア
 ハーブリキュール、ミラノ産でレストランのアペリティーヴォなどに使われます。ソーダやオレンジジュースで割ります。瓶はオシャレです。スーパーでも売っていると思います。香りはけっこういいですが、酔い心地は今イチでした。




 デカイパーブルーキュラソー(DE KUYPER BLUE CURACAO)24%オランダ
 真っ青なお酒です。300年の歴史があって、香りは柑橘系です。色が強いので割るのが難しいです。瓶はデザインが60年代のモダンさを思わせます。キュラソーのソーはフランス語で使われるCとSが縦に重なっている文字です。


 ウィルキンソン・ウォッカ(WILKINSON VODKA)50%ニッカ
 オレンジジュースで割ればスクリュードライバーになりますが、グレープフルーツで割ってもおいしいです。瓶のデザインは地味です。




 チンザノ・ベルモット・エクストラ・ドライ(CINZANO EXTRA DRY)18%イタリア
 甘味果実酒、透明辛口、1757年トリノが発祥で白ワインをベースにハーブ、スパイスを加えろ過工程に時間をかけています。香りは風邪薬のシロップのような感じ。
 瓶は淡い緑色でラムネの瓶みたいな味のある色です。

 チンザノ・オランチョ(CINZANO ORANCIO)14%
 カラメルで色づけした甘口。オレンジフレーバー。エクストラドライとの違いははっきり判りませんでした。瓶は透明でした。

 フィンランディア ウォッカ(FINLANDIA VODKA)40%フィンランド
 瓶のデザインはスッキリしています。ただ高さがありますから冷蔵庫に収めるのが大変でした。小型冷蔵庫なので中の棚を差し替えて納めました。


 菊ノ露(泡盛)

 久米仙緑

 久米仙黄


 久米仙(琉球泡盛)25%,30% 米麹(タイ産米)から作られています。
 最初に友人に薦められたのは菊之露という銘柄ですが、スーパーでも買えるのは久米仙なので久米仙を選びました。思ったより臭みは全くなくむしろ香りがいいです。






 中国酒は最初友人からもらったものを試しに飲んでみました。蒸留酒の白酒です。銘柄は覚えていませんが、紅星二鍋頭酒というのが瓶のデザインにイメージが近いです。これは中国東北地方の紅コーリャンを原料に二度蒸留させたことからこう名づけられました。コーリャンは漢字で書くと高簗です。56度なのでもちろん割って飲みましたが、酔い心地は意外といいです。
 いわゆる紹興酒とか老酒と違います。紹興酒は醸造酒で料理にも使います。




 眞澄
 日本酒は眞澄というのがコンビニで買って一番旨かったです。スーパーで買った上喜元というのもけっこう美味しかった。




今は紙パックの菊正宗を利用しています。


 結論的にはデザインはあまり関係なく日本酒の酔い心地が一番いいです。整腸作用もあります。デザインと酔い心地の両方ではチンザノが良かったです。

×

非ログインユーザーとして返信する