昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

渋谷 東急文化会館 東急プラザ

 中学に上がった年、昭和42年の秋ごろ赤坂から世田谷に引っ越しました。銀座線で渋谷まで来たら、井の頭線に乗り換えるのですが、クラスメイトと一緒だと渋谷の本屋に寄ることが多かったです。その時分は東急文化会館の上階にあった三省堂とか東急プラザの紀伊国屋に行くことが多かったです。
 銀座線は知っている人も多いでしょうが、渋谷駅に着くころ高架になっています。地下鉄の窓から渋谷パンテオンの看板が見えます。往きも帰りも見ますから今何がかかっているか一目で判ります。このビルにはプラネタリウムもありました。現在の渋谷ヒカリエのビルです。
 三省堂に立ち寄るとクラスメイトのIクンはなかなかの読書家だったらしくボーヴォワールの『第二の性』の文庫本なんかを手に取っていました。内容が判らないぼくはタイトルに「性」とあるのでいかがわしい本なのかと一瞬思いからかったりしました。あとから考えればIクンの親戚に大学生がいて60年代流行りの実存主義に染まり、サルトルの話をIクンにしていたのかもしれません。ボーヴォワールの名前を聞いていても不思議ではありません。
 Iクンにはかないませんが、ぼくだって父から教わってプーシキンの『オネーギン』を東急プラザの紀伊国屋で探してもらったことがあります。岩波文庫だったと思いますが、女性店員がお子さんには早すぎますと言うのです。休日で母も一緒の買物のついでに寄り、発育が悪く私服姿のぼくが小学生に見えたのかもしれません。代わりに『スペードの女王』を薦められました。それでも父の助言を信じて『オネーギン』を求めましたが、後悔先に立たず、散文詩など中1には難しすぎました。

×

非ログインユーザーとして返信する