昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

お笑いドラマ番組のスターたち

 佐々十郎は「スチャラカ社員」には出ていないようですね。「やりくりアパート」と混同していました。
 「番頭はんと丁稚どん」には茶川一郎が出ていました。佐々十郎も茶川一郎も関西出身ではなく、東京生まれなんですね。
 「番頭はんと丁稚どん」の提供に「七ふく」がありましたが、提供のナレーションは若い女性の声で「しちうく」と言います。そう聞こえました。京都弁なのか大阪弁なのか「しちうく」なのです。

 「お笑い三人組」も見ていました。武智豊子のお筆婆さんが印象的です。武智豊子は下谷の生まれだそうです。女エノケンと呼ばれていたそうです。


 戦前の話ですが、母の実家の公民館に「エノケン来たる」の垂れ幕がかかったので、当日出かけたところ、「エノケソ」(えのけそ)だった、という笑い話があります。

 かしまし娘もてっきり関西生まれと思っていましたが、北海道と秋田なんですね。もっとも家族が旅回り一座なので巡業先で生まれたというだけのことです。


 父の従姉妹の雰囲気がまるでかしまし娘みたいなので親戚のような親しみを感じます。

 「デン助劇場」はけっこう長く放送していたような気がします。大宮デン助さん。へべれけに酔っぱらった演技が印象的です。

 ミヤコ蝶々も実は東京生まれだそうです。それも日本橋。これは意外でした。ミヤコ蝶々の「ええ子や。ええ子やなぁ」を聞くと目頭が熱くなります。あの間が天才的ですね。


 祖母を思い出すんです。鼻が大きくて女傑で。

×

非ログインユーザーとして返信する