昭和レトロな赤坂の思い出

昭和レトロな思い出を書きます。主に赤坂中心ですが、東京近郊にわたると思います。
趣味の話も書くつもりです。

ウィリアム・ブレイク   壽岳文章訳

 壽岳文章の訳でダンテ「神曲」に触れた。挿絵はウィリアム・ブレイクによるものだった。素朴な味わいでかつ幽玄な挿絵。訳も口語とはいえ和漢混淆文のような味がある。山川丙三郎訳ほど古めかしくなく、平川祐弘訳ほど平易ではない。


 壽岳はブレイクの詩集の翻訳で知られた人である。ブレイクを読んでみると詩人そのものでありシニカルな面もあり、それはスウェーデンボリやイエスにまで及ぶ。まだ読んでいる途中だが、ますます深みに入っていきたい誘惑に駆られる。(スウェーデンボリには注意が必要)


 80年代、壽岳訳の『神曲』(当時は箱入りの単行本:84年再刊行)を書店で立ち読みした第一印象は間違いなかった、と思える詩想が確信できた。

 ダンテ『神曲』の挿絵ブレイク




 ブレイク詩集「羊飼い」の挿絵



 ブレイク詩集に収められた「羊飼い」を壽岳は複数回翻訳しているようだ。その年代によって変わっている。


 昭和7年の翻訳は


  羊飼ひ             ヰリャム・ブレイク
 ほんとに楽しいな、羊飼ひの楽しい身の上は!
 朝から晩まであちらへ行きこちらへ行き;
 一日ぢゅう、羊たちの後を追うてゆくのだらう、
 口には讃美の声をみたして、


 仔羊のあのあどけないよび声が聞えるんだから、
 それに答へる母羊のあのやさしい声が聞えるんだから;
 羊飼ひが近くにゐるのを知って、
 なかよく群れつどふ羊の番をする羊飼ひ。




 昭和22年と思われる翻訳は


  羊飼い             
 羊飼いのうらやましい身の上の なんという楽しさ!
 朝から日暮れまで 気の向くままに歩きまわる
 日がな一日 羊のあとを追い
 口から出るのは いつもいつも神への讃美


 羊飼いが聞くのは 母呼ぶ仔羊のあどけない声
 それに答える母羊の 柔らかなやさしい声
 羊たちが平和でいられるのも 羊飼いが見張っているから
 羊たちは 近くに羊飼いがいるのをちゃんと知っている



 戦前と戦後ではだいぶ違います。



  (参考:岩波文庫)

×

非ログインユーザーとして返信する